市報こがねいPDF版(令和7年10月15日号)
更新日:2025年10月9日
1から3面
気候市民会議を開催
4面
お知らせ
震災対策用井戸について/日本語指導補助員募集/固定資産評価審査委員会委員に石井 一郎氏を再任/コンビニ交付サービスシステムメンテナンス/新庁舎・(仮称)新福祉会館建設トピック/たこ原画コンクール「凧の絵」が決定/駅前放置自転車 クリーンキャンペーン10月22日(水曜)から31日(金曜)
5面
お知らせ
ごみ減量大作戦/令和8年度職員募集(専門職)土木技術(主任職)試験が新たに追加されました/各種審議会等の開催日程/11月の相談日
6面
子ども・子育て
令和8年度 保育施設等利用申請のご案内/令和8年度学童保育所入所の申し込み
7面
子ども・子育て
市立中学校入学説明会・公開授業/妊婦歯科健診/親子あそびひろばゆりかご/11月の乳幼児・産婦健康診査/みんなであそぼうほいくえん/11月のじどうかん/子どもに対する虐待かなと思ったら
福祉のひろば
家具転倒防止器具の取り付け/こがねい家族介護教室「介護保険について」/手話通訳者・要約筆記者を派遣/シルバー人材センター会員募集中 入会説明会を実施しています
8面
福祉のひろば
ひとりぐらし高齢者会食会開催/65歳から学ぶ男性が孤立しない介護講座/ご利用ください 福祉オンブズマン(福祉サービス苦情調整委員制度)/お元気サミット・介護みらいフェス
健康ガイド
口の乾燥トラブル相談/栄養講習会 備蓄食品でおいしい食事/健康講演会 知ってほしい 肺の生活習慣病COPD/骨粗しょう症検診/休日診療/東京都・子供の健康相談室/24時間テレホンサービス/小児救急(365日24時間)
9面
健康ガイド
試してみませんか「こころの体温計」/市民公開講座/各種事業案内
情報ア・ラ・カルト
10面
催し・スポーツ
アニメキッズフェス/子ども体験講座STEAMチャレンジ水の力で発電しよう/こがねい楽市/市民がつくる自主講座 子どもと大人をつなぐ地域づくりパート2「子どもたちの日常生活の活動を知ろう」/いたわるいちにちワークショップ/こがねいパレット講演会/味の素スタジアムに市PRブースを出店します/野川駅伝大会
広告枠
11面
催し・スポーツ
子どもの人権講座準備会/市民講座 知的障がい者との向き合い方/成人学校地域研究講座こがねい散歩―さくらちょう界隈をめぐる/小金井市民Cinema Festa(シネマフェスタ)/清里山荘/こがねい産業祭り
広告枠
12面
小金井みんなの公園プロジェクト「Play here」栗山公園のんびりデー市内の飲食店やカフェも出店/たくさんのご応募ありがとうございました環境賞の表彰者が決定/中村研一生誕130年記念「中村研一とモダニズム」第2期 モダニズム、変容
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
広報秘書課広報係
電話:042-387-9803
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。







