市報こがねいPDF版(令和7年5月1日号)

更新日:2025年4月25日

1、2面

知っていますか 民生委員・児童委員・主任児童委員は、あなたの一番身近な相談相手です

3面

お知らせ
ノー上着・ノーネクタイ運動を実施/ハト等へのエサやりについて/はけの森美術館/家庭生ごみ資源化モデル事業拠点回収のご案内/市道・遊歩道の除草・剪(せん)定/下水道施設の調査および清掃を実施/国民健康保険職場の健康保険に加入したときは届け出が必要です/国民年金追納制度をご存じですか/軽自動車税(種別割)減免に該当する方は申請してください/休日・夜間納税窓口を開設/5月1日(木曜)から31日(土曜)自転車安全利用TOKYOキャンペーン/空家等対策協議会委員募集/叙勲・叙位 故 田中 惠子 氏/ご利用ください5月の休日窓口

4面

お知らせ
不用品交換コーナー/小規模事業者持続化サポート補助金をご活用ください/都営住宅の入居者募集/日野市・国分寺市・小金井市・浅川清流環境組合共同実施事業―水銀使用製品回収キャンペーン/男女共同参画室発行冊子をご覧ください/新しい小金井をつくるトビラ/みんなのタウンミーティング/新庁舎・(仮称)新福祉会館建設スケジュールを変更しました

5面

お知らせ
職員人事/各種審議会等の開催日程

写真ニュース

6面

お知らせ
市民の芸術の祭典秋のこがねい市民文化祭 出演の部参加者募集/親子記者事業の参加者を募集します/任期付職員・会計年度任用職員募集

子ども・子育て
ファーストバースデーサポート事業/図書館東分室おはなし会/親子あそびひろばゆりかご/母子保健ガイド/就学前の子どもを対象とした多様な集団活動事業を支援します/子どもに対する虐待かなと思ったら

7面

福祉のひろば
パソコン講習会受講生を募集/心身障害者(児)援護事業助成金/さくらファンド募集/子育て支援募金運動のお礼/日本赤十字事業にご理解・ご協力を/市民講座突然はじまる介護に備えよう/認知症カフェ/高齢者いきいき活動講座/おとしより無料入浴デー「菖蒲(しょうぶ)湯」

健康ガイド
血管若返り(動脈硬化予防)教室/自殺予防のゲートキーパー講座/愛の献血

8面

健康ガイド
令和7年度定期予防接種事業(個別接種)/休日診療/東京都・子供の健康相談室/24時間テレホンサービス/小児救急(365日24時間)

9面

健康ガイド
健康講演会/乳がん検診マンモグラフィー検査/健康メモ/胃がん検診・肺がん検診・大腸がん検診・乳がん検診

広告枠

10面

情報ア・ラ・カルト

令和7年国勢調査の調査員を募集しています

広告枠

11面

催し・スポーツ
知る・見る・食べる防災植物教室/つるカメえんにち/援農ボランティア養成講座/水防訓練/成人学校健康づくり講座はじめての気功/ジュニアサッカーフェスティバル/ウッド×デジタルファブリケーション参加者募集/子どもの人権講座2025子どもが豊かに育つために、私たちに何ができるか考えよう

12面

転入者のみなさん各種手当の申請はお済みですか/こきんちゃんグッズを紹介します

お問合わせ

広報秘書課広報係

電話:042-387-9803
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。