市職員募集(土木技術、建築技術、保育士、一般事務(障がいのある方対象)(令和7年8月採用))

更新日:2025年4月25日

令和7年度に採用する市職員を、次のとおり募集します。
 

試験区分・受験資格・採用予定人数
試験区分 受験資格 採用予定人数
土木技術A
(上級職)
平成9年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、土木関係の学科を卒業した方(令和7年7月末までに卒業見込みの方を含む。) 若干名
土木技術B
(上級職)
昭和54年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、土木関係(測量、施工、都市計画等)における実務経験が令和7年7月31日現在、3年以上ある方 若干名
建築技術A 
(上級職)
平成9年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、建築関係の学科を卒業した方(令和7年7月末までに卒業見込みの方を含む) 若干名
建築技術B
(上級職)
昭和54年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、建築関係(建築工事の設計、施工管理)における実務経験が令和7年7月31日現在、3年以上ある方 若干名
保育士A
(中級職)
平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、保育士資格を有する方(令和7年7月末までに交付又は取得見込みの方を含む) 若干名
保育士B
(中級職)
昭和54年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、保育士資格を有し、保育所等における実務経験が令和7年7月31日現在、3年以上ある方 若干名
一般事務
(障がいのある方対象)
(中級職)
昭和54年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、以下の要件を全て満たす方
・身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳等)又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及び障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)第2条第1号に掲げる障害者
・通常の勤務時間(1週38時間45分、1日7時間45分)に対応できる方
若干名

採用予定日

令和7年8月1日(金曜日)

試験日

令和7年5月25日(日曜日)

採用試験実施要項(申込書等)配布期間

令和7年5月14日(水曜日)までの午前8時30分から午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。)に、職員課(市役所本庁舎1階)及び市役所第二庁舎1階受付で。

採用試験実施要項(申込書等)は配布期間中に限り、このページ下部からもダウンロードできます。

応募受付期間等

応募受付期間等は下表のとおりです。
 

応募受付期間、受付方法、送付先
受付期間 受付方法 送付先
令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月14日(水曜日)まで必着 郵送受付のみ
注記:必ず簡易書留にて、郵送をお願いします。
〒184-8504
東京都小金井市本町6丁目6番3号
小金井市役所総務部職員課人事研修係

土木技術職及び建築技術職希望の方向け説明会(事前申込み制)

担当職員より、土木技術職及び建築技術職の市役所における業務内容の説明を行います。

説明会の詳細
日時 場所 受付方法
申し込みいただいた後、日程調整を行います。 小金井市役所第二庁舎(小金井市前原町3丁目41番15号) 電話受付のみ
注記:総務部職員課人事研修係(電話042-387-9808)までご連絡をお願いいたします。

(注記)参加の有無は、合否へ影響ありません。

保育園見学及び説明会(事前申込み制)

保育士職員による、施設見学及び保育概要の説明を行います。

保育園見学及び説明会の詳細
日時 場所 受付方法
令和7年5月8日(木曜日)午前10時から午前11時30分まで 市立小金井保育園(小金井市本町5丁目6番19号) 電話受付のみ
注記:総務部職員課人事研修係(電話042-387-9808)までご連絡をお願いいたします。

(注記)令和7年5月7日(水曜日)正午まで受付可
(注記)参加の有無は、合否へ影響ありません。

採用試験実施要項、申込書及び受験票 (受験職種をご確認ください。)

お問合わせ

職員課人事研修係

電話:042-387-9808
FAX:042-384-6426
メールアドレス:s020399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。