更新日:2025年3月19日
介護保険は、公費と、40歳以上のみなさんが納める保険料を財源に運営しています。介護が必要になったときに、だれもが安心してサービスが利用できるよう、保険料は忘れずに納めましょう。納期内の納付にご協力ください。
介護保険料の納め方は、原則として年金からの天引き(特別徴収)となります。
年金からの天引き(特別徴収)ができない方のみ、納付書または口座振替による納付(普通徴収)となります。納付方法は、法令により決定されているため、申し出による納入方法の変更はできません。(介護保険法第131条)
公的年金(老齢・退職・遺族・障害年金)の年額が18万円以上の方は、年6回の年金受給時に2か月相当分の介護保険料が年金から引き落とされます。
ただし、以下の場合、特別徴収できません。
特別徴収の対象にならない方は、本市から送付される納付書、または口座振替による納付になります。
小金井市役所第二庁舎1階 みずほ銀行小金井支店派出窓口
取扱時間は、平日午前8時30分から午後5時までです。
(ただし、午前8時30分から午前9時、午後4時から午後5時までは市役所会計課での取扱いとなります。)
みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、きらぼし銀行、山梨中央銀行、みずほ信託銀行、東日本銀行、西武信用金庫、昭和信用金庫、城北信用金庫、青梅信用金庫、多摩信用金庫、大東京信用組合、中央労働金庫、東京むさし農業協同組合及び都内に所在の各農業協同組合
東京都、山梨県および関東6県(神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)所在の ゆうちょ銀行・郵便局
くらしハウス、ポプラ、スリーエイト、ミニストップ、生活彩家、ヤマザキデイリーストアー、セブン-イレブン、ローソン、ディリーヤマザキ、ファミリーマート、MMK設置店
口座振替にしていただくと、納期ごとに金融機関などに納めに行く手間が省け、納め忘れがありません。普通徴収の方の介護保険料の納付は、便利な口座振替をご利用ください。
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、きらぼし銀行、山梨中央銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、東日本銀行、 ゆうちょ銀行、郵便局、西武信用金庫、昭和信用金庫、城北信用金庫 青梅信用金庫、多摩信用金庫、大東京信用組合、中央労働金庫、東京むさし農業協同組合及び都内に所在の各農業協同組合
モバイルレジとは、スマートフォンのカメラで納付書に印刷されているバーコードを読み取り、モバイルバンキング(インターネットに接続して利用する金融機関のサービス)を利用してお支払いができるサービスです。コンビニエンスストアや金融機関の窓口へ出かけることなく、自宅でお支払いができます。
注記: 介護保険料のモバイルレジによるお支払いサービスは、令和7年3月19日(水曜)をもちまして終了しました。
介護福祉課介護保険係
電話:042-387-9921(保険料担当)
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、介護福祉課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050301(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。