防犯資機材(パトロールグッズ)を支給しています

更新日:2024年8月6日

 市では、自主的に防犯パトロールを実施する団体等の活動を支援するために、防犯資機材(パトロールグッズ)を支給しています。
 
 防犯パトロールは、ドロボウなどに犯罪の機会を与えないことが最大の目的です。地域住民が力をあわせ、防犯活動を積極的に行っていることをアピールすることで犯罪抑止につながります。

 防犯パトロールを実施する際には、昼・夜を問わず、蛍光色等の目立つ服装で実施してください。できるだけ、帽子・ベスト・腕章・たすき等を着用し、統一的な服装で実施しましょう。また、合図灯など光を発するものや拍子木等を携行すると存在感を強く示すことができ、効果があります。


1 防犯資機材支給対象

(1) 原則として月に2回以上かつ将来にわたって継続して防犯パトロールを行う団体等であること。
(2) 活動の目的が市民の安全で安心なまちづくりに寄与するものであって,営利を目的としたものでないこと。
(3) 原則として構成員が10人以上で,かつ,その過半数が市内に在住,在勤又は在学している者であること。


2 支給する防犯資機材


パトロール用ベスト


パトロール用帽子


腕章


たすき


自転車用パトロール表示


合図灯


パトロール用ウィンドブレーカー


拍子木


強力ライト


防犯ブザー

注記: 在庫状況については地域安全課地域安全係までお問い合わせください。


3 申請方法

支給申請書に必要事項を明記し、地域安全課地域安全係に提出してください。


4 防犯パトロールマニュアル
              
 防犯パトロールの実施方法につきましては、警視庁作成の「防犯パトロールマニュアル」をご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。防犯パトロールマニュアル(外部サイト)(警視庁ホームページ)

お問合わせ

地域安全課消防防犯係

電話:042-387-9807
FAX:042-384-6426
メールアドレス:s020299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。