更新日:2025年4月21日
可燃ごみへの水銀混入を防止するため、令和7年度も継続して水銀使用製品回収キャンペーンを実施します。ご家庭で使用していない水銀使用製品がありましたら、下記の回収場所へお持ちください。
お持ちいただいた方には、粗品(電子体温計又はエコバック、くるかめグッズのいずれかひとつ)を差し上げます。
3市で回収した水銀使用製品
令和7年4月1日(火曜)から令和8年3月31日(火曜)まで
施設名 | 開館時間・()内は休み |
---|---|
ごみ対策課(市役所第二庁舎4階) | 午前8時30分から午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始) |
メタウォーターサステナブルパークこがねい | 午前8時30分から午後5時 (土曜・日曜・祝日・年末年始) |
公民館貫井北分館 | 午前9時から午後10時(第1・第3火曜・年末年始) |
公民館緑分館 | 午前9時から午後10時(第1・第3火曜・年末年始) |
公民館本館 | 午前9時から午後10時(第1・第3火曜・年末年始) |
公民館東分館 | 午前9時から午後10時(第1・第3火曜・年末年始) |
公民館貫井南分館 | 午前9時から午後10時(第1・第3火曜・年末年始) |
水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計、容器に入った水銀
注記:温度、血圧を示す部分がアルコール式(赤色、青色)のものや電子式のもの、事業所で使用したものは対象外です。
注記: 蛍光管やボタン電池なども回収対象外です。
キャンペーンのちらしはこちらからダウンロードできます(PDF:375KB)
日野市・国分寺市・小金井市で共同運営している浅川清流環境組合可燃ごみ処理施設では、令和5年度に6回、令和6年度に4回、燃やすごみの中に水銀を含む製品が混入していたことが原因で、組合の定める公害防止基準値を超える水銀濃度が一時的に測定されるという事案がありました。直ちに周辺地域に環境汚染や健康被害をもたらすものではありませんが、状況によっては焼却炉の運転を一時停止させる事態にもなり得ないことから、ごみの収集ができなくなる可能性もあり、深刻な事態ととらえています。
このことから、可燃ごみの共同処理を行う3市(日野市、国分寺市、小金井市)及び浅川清流環境組合では、二度とこのような事例が起きることのないように、今年度も取り組みを行います。
なお、小金井市では、令和6年度に体温計94本、温度計9本、血圧計4本を回収することができました。ご協力ありがとうございました。
電話:0570-00-5371
注記:携帯電話やIP電話などの定額制や無料通話などの通話料割引サービスを利用される方は、042-387-9835におかけください
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。