文化財ブックレット3を刊行しました

更新日:2025年4月22日

小金井市教育委員会では、市内の多様な文化財・地域史の内容をより広く皆様にお伝えするため、令和3年から「小金井市文化財ブックレット」の刊行を開始しています
ブックレットシリーズ3弾目、は名勝小金井(サクラ)を解説した「小金井桜(こがねいざくら)拾遺(しゅうい)」です。
以下の場所で有償にて頒布します。是非お求め下さい。

小金井市文化財ブックレット3 小金井桜(こがねいざくら)拾遺(しゅうい)

シリーズ第3弾は、史跡玉川上水の中流域を象徴する小金井桜。
小金井桜の造成は江戸時代まで遡りますが、その起源は諸説あります。
小金井桜は、桜の世代交代(補植)を経て、明治時代以降は数多くのヤマザクラの名木が写真に撮られ花見客を呼びます。
さらには学術的にも貴重な場所で、国内外の研究者に注目されました。
 
本書では、小金井桜起源の考察から始まり、小金井桜の名木アラカルト、武蔵小金井駅の誕生、さらには小金井桜にまつわる物語をイラスト化して、小金井桜を理解しやすい内容にととのえました。
 
規格:A5版、80頁(全編カラー)
発行:令和7年
価格:200円


小金井桜のアラカルト


小金井桜を題材とした物語をイラスト化

頒布場所

生涯学習課(市役所第二庁舎7階)、小金井市文化財センター(小金井市緑町三丁目2番37号)
注記:その他の頒布書籍は「小金井市の文化財関係書籍等の紹介」をご覧ください。

お問合わせ

生涯学習課文化財係

電話:042-387-9879(直通)
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k020199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。