こきんちゃんについて
更新日:2025年4月1日
こきんちゃんは、市政施行50周年を記念して、スタジオジブリの宮崎駿氏によって描かれた小金井市のイメージキャラクターです。
注記:宮崎 駿氏の「崎」の字は正しくは「たつざき」です。
プロフィール
- お名前 こきんちゃん
- お誕生日 平成20年11月1日
- 住所 東京都小金井市。元気な子どものいるところ
- 好きな花 小金井の桜
- 得意なこと 誰とでも友だちになれる
- 苦手なこと ひとりぼっち
- 手放せないもの はらがけ
市内外で愛される「こきんちゃん」はさまざまなイベントに登場します。
引渡式
左から稲葉市長、株式会社 スタジオジブリ代表取締役社長 星野 康二氏
平成20年8月20日にこきんちゃんの引渡式を行いました。
宮崎駿氏より「子どもが元気な町が発展するんです。」というメッセージが寄せられました。
愛称大募集・決定!
応募総数は、3,807通。そのうち、市民のみなさんからの応募は1,919通でした。北は北海道から、南は沖縄県まで(全都道府県から応募がありました!)たくさんの応募をいただきました。そして、1通1通の、愛称にこめられたみなさんの思いと、メッセージに胸を熱くすることもしばしばでした。心より感謝いたします。ありがとうございました。
全国の多くの方々からエールをもらった「こきんちゃん」。小金井市を内外に広くPRするため、活躍していきます。今後とも可愛がってください。どうぞよろしくお願いします。
なお、選ばれた愛称については、複数の応募があったので、厳正なる抽選により受賞者を決定しました。
応募者の方からいただいたメッセージ(一部抜粋)
- なんとも素朴でかわいらしいキャラクター。いい名前が付きますように。(青森県在住)
- どんなステキな街なのか、行ってみたくなりました。少しキャラクターに似ている息子を連れて旅行がてら寄ってみたいです。(山形県在住)
- 昭和60年頃から、平成の初め頃まで小金井市に住んでおりました。自然がいっぱいで、毎朝にぎやかな鳥の声で目覚め、20年もたつので随分変わっただろうと思いなつかしいです。今度、是非訪ねてみたいです。住んでいたところを!(栃木県在住)
- 小金井市の市制施行50周年おめでとうございます。昔、小金井市に住んでいたことがあったので本当にうれしく思っております。(青森県在住)
- 4歳の息子に似ています。カワイくて、ちょっとおどけ顔。そっくりです。(宮城県在住)
- 愛らしいキャラクターが、今にも動きだしそうですね、とてもかわいいです!!(京都府在住)
- 数あるキャラクターの中では一番です!!大きく飛躍することまちがいなし!!(静岡県在住)
- 昔、小金井に住んでいました。中町でした。明治屋に行くのが楽しみでした。(多摩市在住)
- 小学生までは東京に在住。小金井市は思い出多き町です。祝50周年!(福島県在住)
- 20年以上前に、ここの学校に通っていました。今だに小金井と聞くと校門の桜並木を思い出して懐かしいです。ますます発展しますように。(中央区在住)
- 以前田無に住んでいて、よく小金井公園に行きました。小金井公園のサクラが大好きで、なつかしいと思い応募しました。(大阪府在住)
- とても可愛らしいキャラクターですね。文具等のグッズがでたら是非ほしいです。(岡山県在住)
- 昨年6月に生まれた息子があまりにもキャラクターと似ていたので応募しました。(お子さんの写真付き)(小金井市在住)
- 娘がイメージキャラクターを見て1歳の弟(小金井っ子)に「似ている!」と言っていました。(小金井市在住)
- 未来の小金井を元気にする生粋の小金井っ子!!(小金井市在住)
- 自然が多く、子育ての大先輩がたくさん住んでいる小金井で子育てすれば、鬼に金棒!子どももママも小金井で成長していきます!(愛称は)子どもと一緒に考えました。(小金井市在住)
- 見るからにかわいい絵、宮崎先生ありがとう。小金井市が、太く逞しい市に成長するよう願う。このキャラクターの絵を見ても明るく元気がでます。(小金井市在住)
- 小さいけれど丸々と元気な子。どんどんのびていく小金井のキャラクターにぴったりだと思います。(小金井市在住)
- このキャラクターは生まれたてのかわいい子という感じがします。小金井の未来の50年へ向けた1年目と、この子の誕生が重なったように思います。(小金井市在住)
- 町も子どもも、すくすくと伸びていくことを願う。(小金井市在住)
- 小金井を大切にしよう。いつまでも自然を大切にしよう。人を大切にしようという思いをこめて。このキャラクターを見るたびにみんなが思ってくれるように。(小金井市在住)
- 私も10月に50歳になります。記念に応募しました。(小金井市在住)
お問合わせ
企画政策課企画政策係
電話:042-387-9800
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
