このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 交通
  4. バス
  5. バス運転士を募集! 地域の交通を支える人材が不足しています

本文ここから

バス運転士を募集! 地域の交通を支える人材が不足しています

更新日:2025年7月28日

バスは重要な交通手段

バスは、子どもから高齢者まで様々な方が利用する日常生活に欠かせない移動手段です。
小金井市内には、複数の路線バスと、それを補填するコミュニティバス(CoCoバスとムーバス)が運行し、交通ネットワークを形成し地域の足を担っています。

バス業界がピンチ!

全国的にバス運転士の「なりて不足」や「高齢化」が深刻な課題で、バスを運転するために必要な大型二種免許保有者数は、年々減少しています。
小金井市内を運行しているバス事業者も例外ではなく、路線の減便や廃止などの影響が出ています。

出典:小金井市のバス事業者提供資料(令和6年11月確認時点)を基に作成
年齢構成も30代以下は10パーセントと少なく、今後更に高齢化が進む予想です

バス運転士の労働環境改善

令和6年4月より労働時間等の基準が改正されました。
拘束時間や休息時間、運転時間などに上限を設け、より働きやすい労働環境を整える狙いがあります。
一方で、運転士の労働時間は減少することになるため、より多くの運転士の確保が必要な状況になっています。

バス運転士の仕事内容

市内のバス事業者は、積極的に運転士を募集しています。
未経験者の養成制度や大型二種免許の取得支援制度など、充実した就労環境を整える仕組みもありますので、是非、運転士の仕事を知っていただきたいと思います。

各バス事業者の採用ホームページをチェック!

関連情報はこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

交通対策課交通対策係
電話:042-387-9850
FAX:042-386-2619
メールアドレス:s060999(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る