シニア世代のための地域参加講座を開催します
更新日:2025年4月15日
地域活動に興味のある方を対象とした、シニア世代の人生設計などを考える講座です。
とき・内容
日時 | 場所 | カリキュラム内容 | 講師 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
令和7年5月17日 午後2時から午後4時30分 |
A | 主催者挨拶:小金井市教育委員会 (5分) | 生涯学習課 | ||||||
企画運営挨拶:シニアSOHO小金井 (5分) |
シニアSOHO 小金井 代表 |
|||||||||
講座ガイダンス (40分) | ||||||||||
講演:シニア世代の人生設計と地域参加 |
シニアSOHO 小金井 会員 |
|||||||||
実践的経験を踏まえて (60分) | ||||||||||
参加者自己紹介 (15分) アンケートのお願い | 出席者全員 | |||||||||
2 |
令和7年5月24日 午後2時から 午後4時30分 |
B | 見学:農工大附属科学博物館(60分) |
シニアSOHO 小金井 会員 |
||||||
散策:はけの道・野川流域から新小金井駅(90分) | ||||||||||
3 |
令和7年5月31日 午後2時から午後4時30分 |
A | 講演:シニアとつながる地域福祉 (60分) | 介護福祉課 | ||||||
団体紹介:シルバー人材センター (25分) |
シルバー人材 センター |
|||||||||
団体紹介:小金井史談会 (25分) | 小金井史談会 | |||||||||
団体紹介:小金井市翁味会 (25分)アンケートのお願い | 小金井市翁味会 | |||||||||
4 |
令和7年6月7日 午前10時から 午後4時 |
C |
講演:小金井市の歴史と文化 午前10時から正午 (展示室の見学は午前9時から自由にできます) |
小金井市文化財センター 学芸員 |
||||||
昼食 各自負担 |
シニアSOHO 小金井 会員 |
|||||||||
見学:江戸東京たてもの園 午後1時から午後4時 | ||||||||||
5 |
令和7年6月14日 午後2時から 午後4時30分 |
A | 講演:STOP!特殊詐欺 (40分) | 小金井警察署 | ||||||
講演:災害に備えて安全対策を(40分) | 地域安全課 | |||||||||
団体紹介:体を動かそう: スポーツに親しむ多世代交流クラブ(60分) |
総合型地域スポーツクラブ 黄金井倶楽部 |
|||||||||
アンケートのお願い | ||||||||||
6 |
令和7年6月21日 午後2時から 午後4時30分 |
D | 散策:東京学芸大学構内 |
シニアSOHO 小金井 会員 |
||||||
見学:情報通信研究機構(NICT) | ||||||||||
7 |
令和7年6月28日 午後2時から 午後5時 |
A | 講演:シニア世代の地域参加実践談 (20分) |
シニアSOHO 小金井 会員 |
||||||
団体紹介:シニアSOHO小金井 (60分) | ||||||||||
全体説明 活動紹介 | ||||||||||
講座を終えるにあたって (5分) | 生涯学習課 | |||||||||
交流会 (90分) 参加の方の飲食代 1,000円 | 自由参加 | |||||||||
アンケートのお願い |
会場
A:小金井市前原暫定集会施設
B:農工大工学部附属科学博物館
C:小金井市文化財センター(小金井市緑町三丁目2番37号 浴恩館公園内)
D:東京学芸大学正門
申込・定員
令和7年4月15日(火曜)から、電話で生涯学習課へ(電話:042-316-6600)
定員30名 事前予約制 参加無料(初めての方優先)
お問合わせ
生涯学習課生涯学習係
電話:042-316-6600(直通)
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k020199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
